○○○○○o○が面白くない件について

某有名ケータイゲーム作者さんの作ったRPG、○○○○○o○なんですが、久しぶりに最初から再挑戦してみようとしたんですけど、やっぱり面白くないんですよねえ。以前の記事でも「挫折したもの」に入れてるんですが、これ別に難しくて挫折したわけじゃなくて、つまらなくてすぐにやる気が失せてしまったせいなんですね。

ゲームの体裁としては、文句のつけようがないくらい丁寧に作られています。メッセージ表示では禁則処理までやっていたりして、「そこまでやるか」というほどなのですが。

でも、面白くない。

プレイヤーを惹きつける要素が、まったくと言っていいほどないんです。作者さんも「王道」だと言ってるようですが、これは王道というよりも……誰でも知ってる昔話を棒読みしてるような感覚というか……。

実際のところ、まだ最初の城から出て次の町までもたどり着いていないので、もしかするとゲームを進めていくにつれてじわじわと味が出てくるスルメゲーなのを見落としてるのかもしれませんが、なんにしろ「つかみ」には完全に失敗してます。

なんだかゲームを作りたいから作ったのではなくて、作ってくれと言われたからとりあえず枠組みだけこしらえてみました、みたいな。「仏作って魂入れず」という感じです。消費財としてのゲームをひたすら量産し続けてると、こうなってしまうのかなぁ。

別の作者さんの○て○○○○○も、○○○○○o○よりは長くやったけど、進めても進めてもひたすら単調な展開に耐え切れずにやめてしまいました。

もっとひどい例では、メニューの中に「一瞬で町へ戻る」などという項目があるゲームもありました。それを見つけた瞬間に、速攻でやる気をなくして削除したので、ゲーム名は覚えていません。そりゃ確かにドラクエにもキメラのつばさとかルーラとかあるけどさ……あれは一応どういった道具や呪文かという背景説明があるでしょ……。なんの脈絡もなく、いきなり「一瞬で町へ戻れる」能力がある主人公なんて、明らかにおかしいでしょ。便利だと思ってそういうメニュー項目を作ったんでしょうが、便利なら世界背景をぶち壊して何をやってもいいのかと。これは、作者が「RPGでプレイヤーがやることは作業である」と考えている証拠だろうと思います。

これらのゲームの作者さんたちは、本当に自分のゲームが面白いと思っているのか、不思議です。何かに追い立てられて、義務感から仕方なしに作っているような雰囲気が漂ってます。


逆に最後までやり通したゲームの例を挙げると、MYAOsoftさんの「被愛妄想プレタポルテ」「ノガルデ」はエキストラダンジョンまで含めてクリアしました。これらもシステムとしてはオーソドックスなものだと思いますが、ストーリーに惹きつけるものがあったのでやる気が続いたのだと思います。

そして、以前から私が再三名前を挙げている「ELFARNA」「翼をひろげて」は、もちろんすごいです。のっけから大神官にケンカ売って神殿を飛び出したり、天使界から舞い落ちたりする主人公たちがぐいぐいとプレイヤーを惹きつけます。きっと楽しんで作ってるだろうな、というのが伝わってきます。

……などと偉そうなことを書いてきましたが、自分自身、ゲームの構想をシステム面から考え始める人なので、無味乾燥なつまらないものを作ってしまう危険性が非常に高いです。気をつけないと……。

あと、○○○○○o○についてネットで評判を調べてみると、概ね「面白かった」という感想なんですよね。これは、皆さんゲームというものにそれほど期待してないからなのか、それともやはりやり込めば面白いのか……確認したほうがいいのかなぁ。