レビューについて

せっかく不眠が治りかけてたのに、また眠れなくなったー。眠れないついでに、アプリ★ゲットで行われている(いた)レビューについて思うところを書いてみます。

べ、別にアプリ★ゲットに立ち直ってほしいとか思ってるわけじゃないんだからねっ! <はやり文句


まず、誰が何をレビューするかによって、レビュー形態を4つに分けます。

(1) 編集部員による、公式アプリのレビュー
(2) 編集部員による、勝手アプリのレビュー
(3) ユーザーによる、公式アプリのレビュー
(4) ユーザーによる、勝手アプリのレビュー

まず(1)は、紙媒体のアプリ★ゲット誌があった頃には行われていました。今は行われていない模様です。(サイト全体をくまなく探したわけではないので、断言できませんが)

これについて私が感じていた問題点は、「どの作品に対しても、ほぼ同数の肯定意見/否定意見が書かれている」ということです。おそらく、メーカー側とのしがらみでこのようになっていたのではないかと推測されます。普通にやると否定意見はなかなか書きにくいものと思われますが、そこを「うちはどのメーカーさんの作品に対しても公平にレビューしてますんで……」という言い訳をすることにより、なんとか通していたのではないかと。(あくまで推測です)

でも、ユーザーから見ればそんなレビューは非常に役に立たんわけです。どれが面白そうなのかまったく分からない。

ダメな作品を必死に持ち上げるのもアレでしょうが、いい作品のあら探しをして無理矢理いちゃもんつけてるみたいなレビューも、逆に痛々しかったです。(私は公式アプリはほとんど遊ばないので、実際の面白さまでは確認してませんが)

そうでもしないと否定意見が書けない、ということなのでしょうが、それなら別に否定意見を書かなくてもいいと思うんです。その代わりに、ダメな作品には肯定意見を1個だけ書く、面白い作品には10個書く、というのはどうでしょうか?
これなら否定意見を書かずに、かつユーザーに対して面白さの目安を伝えることができると思います。

……いずれにしても、現在は(1)は行われていないようなのでどうにもなりませんが。メーカー側とのいざこざがあったのか、人員が足りないのか……。


次に(2)ですが、これは行われていないようです。(たぶん)

でも、できればやってほしいところです。かつてMSX-FAN誌のファンダムコーナーで行われていたレビューがこれに当たります。

まぁ、対象作品の数が多いので難しいかもしれません。


(3)も、行われていないようです。(おそらく)

これについては、なぜやらないのかが分かりません。無責任なレビューがはびこるとメーカーからクレームが来るからでしょうか?


最後に(4)です。某所*1によると、ここが相当な無法地帯になっているようです。「無料の作品を非難するなんて……」といった声も。

ただ私の意見としては、たとえ対象がアマチュアによる無料アプリだとしても、レビューは厳しくていいと思うんです。(参考:ホビープログラミングと発表の場 - 某月吉日の出来事@はてな)

まぁ、厳しい意見は聞きたくないという人も世の中にはいると思うので、レビューを受ける/受けないという選択を作者ができるようにしてもいいかもしれません。

が、ひとたびレビューを受けると決めたのであれば、肯定意見も否定意見も聞かなければ意味がないと思います、作者にとっても。

レビューというのは、第三者が見て遊ぶかどうかの参考にするためだけにあるわけではありません。むしろ作者がレビュー結果を見て、一喜一憂してみたり、次の作品に何かしら反映したりということにこそ大きな意味があるのだと思います。*2


こう書くと、(4)については今のままでいい、と言っているように見えるでしょうが、それは違います。某所で指摘されているように、無法地帯になっているのはやっぱりまずいです。

「厳しい評価をする」のと「単に罵倒する」のとは全然違います。罵詈雑言を浴びせられて、作品制作をやめる人が出てきたりするなら、そんなレビューは無意味です。

やはりレビューする側に何の責任もないのがまずいのではないでしょうか。MSX-FAN誌で、投稿作品(それも採用作品)に0点をつける編集部員がいても許されたのは、ちゃんとそれなりの責任を負ってレビューしていたからだと思うのです。

ではどうするか。「匿名でレビューできてしまう」という点をどうにかすれば、改善が見込めるのではないでしょうか。実名を出せとまでは言いませんが、メールアドレスまたはホームページのURLくらいは公開必須にしたらどうでしょう。あと、レビュー履歴(どの作品にどんなレビューを書いたか)も。*3

こうしておけば、無意味な罵倒を書き逃げしていく人間を減らせるのではないかと思います。そうなれば、(3)の「ユーザーによる、公式アプリのレビュー」もできるようになっていくのではないかと。


うむー、寝不足の勢いで変なこと書いたかなぁ……。

*1:某所です

*2:そういう意味では(1)の場合も否定意見を書く必要があるのですが、まぁ否定意見を聞きたがらないメーカーなんてほっとけ、ってことです。プロなんだしどうにかするでしょう

*3:これが意味を為すためには、アプリ作者と同様にレビュアーも登録制にする必要があります