アプリ★ゲットを見限りました

ケータイ向けゲームをいくつも制作・公開されているMYAOsoftさんのブログで、ポータルサイト大手のアプリゲット - スマホゲーム専門メディアとの確執が「また」書かれています。(以前にもあった)

今回は、MYAOsoftさんが制作したRPGに「他者の権利を侵害する恐れのあるデータが含まれている可能性があった」ため、ポータルサイトであるアプリ★ゲットに公開停止の申請をしたにも関わらず、一部キャリア向けのバージョンを意図的に公開し続けているということらしいです。*1

制作者が公開停止を申請しているのに、それを無視して公開し続ける権利があるのでしょうか?

たしかに、元はといえばMYAOsoftさんが、問題のある(かもしれない)作品を制作してしまったことに端を発するのですが、MYAOsoftさんはそれを認めて公開停止の処置に踏み切ったわけです。
であればアプリ★ゲットとしてはその意向に沿うのが当然ではないでしょうか。

今はやり(?)の食料問題にたとえれば、製品に異物が混入してしまった可能性が発覚して、生産者が自主回収を申し出ているのに、流通業者がそれを無視して販売を続けているようなものです。


アプリ★ゲットについて、某所で「トップページが重くてごちゃごちゃで見にくい」「ランキングの結果が作為的、不自然」などいろいろ言われているのも見ましたが、まだこれらは「運営が下手なのかな」という感じで生温かく見守れる範囲だと思ってました。

自分だって、口ばっかりで手が全然動いていないので、他人様のことをとやかく言えた義理じゃありませんし。

でも、今回のように倫理的に問題があると思われることは、看過できません。


アプリ★ゲットの社長さんのブログにはいつも大変立派なことが書かれていて、それだけ読むとなんだか期待したくなってしまうのですが、実際に会社として運営されている内容があまりにも乖離しています。

これでは「口は達者だが裏で何を考えているか分からないあやしい社長とその会社」としか見えません。

「個人クリエータが活躍できる環境を整備したい」と言いながら、その実、「個人クリエータの成果物をいかに搾取して儲けるか」しか考えていないのではないでしょうか?

「個人クリエータに収益を」とも言っているようですが、「その収益からアプリ★ゲットがいかにピンハネするか」しか見えていない気がしてなりません。そもそも個人クリエータの多くは、自分の作品で収益を上げたり、生計を立てたりということを考えていないと思うのです。*2アプリ★ゲット自身が収益を上げたいがために、ピントの外れた煽り文句でクリエータを煽っているだけに見えます。


私のほうは最近、精神系の薬をやめてみて、そのおかげか少しずつやる気も出てきて、ケータイアプリの制作もまた始めてみようかと思っています。

が、何かでき上がったとしても、アプリ★ゲットには登録しないつもりです。

現状、ケータイ向け勝手アプリのポータルサイトってほぼアプリ★ゲット一択だと思うんで、そこに登録しないということは自滅行為なんですが。

以前は、アプリ★ゲットで自分の作品を公開することに憧れていた時期すらあったのですが、信用できない企業とは関わり合いたくありませんので。

アプリ★ゲットが運営するこんなSNSがあるのも知っていましたが、うさんくさいので*3様子見していました。入らなくてよかったです。

*1:私はそのキャリアのケータイを持っていないので、今でも公開されているのかは確認できていません

*2:一部の人は考えているようですが

*3:例えば、作ったものをGPLなどのオープンソースライセンスにしろと言いながら、SNSという閉じた世界を作っているあたり